今年は、猛烈な残暑を想定しクラブルーム内でのオードブルパーティーを計画。
大会当日は、連日の猛暑から免れた微風が吹く絶好の釣り日和となりました。
夜が明ける6時ごろには殆どのヨットが、独自のポイントに粛々と出港して行きました。
My「Ruker」も7時前にはポイントに到着し、嫁さんと我が艇独自の「ファースト賞」を掛けて釣りを始めたところ、嫁さんが、早々に「可愛いタイ」を釣り上げ、我が艇での「ファースト賞」をゲットし、幸先良いスタートを切りました。
今回は、7艇14名の参加です。
参加艇は、「思い思いのポイント」で釣っていたのですが、何故か9時ごろ申し合わせた様に「谷川沖のポイント」に集合、各艇「思い思いの仕掛け」を駆使し大物をゲットすべく大いに奮闘しました。
計測開始を14時としていましたが、皆さん予定より早く帰港していましたので、少し早めのパーティー開始となりました。
門林会長が駆けつけて下さり、会長の乾杯発声でパーティーをスタート
また、今回は計測をパーティー中に行うことに変更し、その釣果をネタに釣り談義に花を咲かせて歓談を楽しみました。
今回は、参加者全員の賞品を準備しましたので、この成績発表も大きな楽しみです。
阪口計測委員長の提案で、最下位からの成績発表での表彰式としました。
最下位のお二人は残念ながら釣果0でしたが「日本の名湯/にごり湯入浴剤」をゲット、次いで12位から9位は「スーパードライ1カートン」、楽しい賞品を夫々がゲットするなか、
今年の優勝者は、31㎝のアジを釣り上げたHappy Hourの三島恵美さんが「Hapyson 津本式マルチハサミ」と「Tannowa Yacht Club Fishing Tournamento 2025」とプリントされた優勝キャップとTシャツ」を、
第2位は、龍馬の服部さんが「DAIWA タックルボックス」を、
第3位は、Rukerの矢野眞理子さんが「アウトドアチェア」を夫々ゲットしました。
我がヨットクラブ員は、海を楽しむための努力は決して怠らない最強の楽しいメンバーであるといつも感心させられます。
ブルーウォーター委員会としては、そんな「上手く遊び」「上手く楽しむ」を実践しておられるSailorの皆様に楽しんでいただける企画を之からも提案して参ります。
来月18日には「ランチ プチクルージング」を計画しています。
近々ご案内しますので、奮っての参加をお願いいたします。
2024年9月25日
ブルーウォーター委員会