レース結果
「さくらレース」コミッティコメント
今回は、関空マリーナから「陶朱」が参戦し、全12艇のエントリーで、久々に盛り上がり感ありました。
第1レースは、あいにくの風なし風位不安定状態が続き、スタートが遅れてしまいましたが、コミッティ苦心惨憺の甲斐あり、上手く風をつかんで、遅れながらも、全艇、好スタートを切って頂けました。
がしかし、気まぐれな風は微風モードにふれ、努力の甲斐なく全艇DNFになってまい、あえなくアウト。
続く第2レースも微風モードで、淡パト船上では、パーティーの段取りやら開催時間を考慮しつつ、一時は辞めよか?談議も出ましたが、久々の12艇エントリーの上、レースが成立してないこともあり、続行すべしの意見支持で、成立するに至った次第です。これ「海燕」レース委員長の武田っちの大正解の判断でした。
トピックとしては、レース海面に向かう途中、「リュウセイ」のランナー切れのアクシデント報告が入り、ビックリでしたが、見事、レースに参戦。「リュウセイ」さん、さすがですゎ~(^^)
あとは「イセアス」の佐藤さん、シングルハンドでの大健闘。残念ながら、タイムリミットでしたが、「さくらレース」の敢闘賞でした。
まぁ、そんなこんなで、クルー泣かせ、コミッティ泣かせな天候でしたが、無事、レースが成立し、めでたし、めでたしでありました。
皆さん、微風モードの中、大変、お疲れさまでございました。
来月は、いよいよ「岬町長杯」と「関空一周レース」イベントがあります。
外来艇もたくさん来られますので、淡輪ヨットクラブ一丸となって、ホスピタリティーに徹しましょう‼
ご協力、ヨロピクです~🙇♀